【超保存版】本当に効く!肌がキレイになる&若返る美容法ベスト10!注意点も解説

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

かんたん美容習慣


「最近なんか肌のハリがなくなってきた…」
「化粧ノリ悪いし、昔より疲れて見えるかも?」
「キレイになりたいけど何をすればいいの?」

そんなあなたに!
今回は私が思う「本当に効く美肌&若返り法ベスト10」を紹介します!!

注意点やポイントも合わせて解説しましたので、お役に立てると嬉しいです。


第1位:レチノール&トレチノイン(ビタミンAパワー)

美肌のキング!
シワ、たるみ、毛穴、ニキビ跡……とにかくオールマイティに効く!

レチノールとトレチノインの違いは?

  • レチノール: 市販で買える。やさしめ、じわじわ効く
  • トレチノイン: 医師の処方が必要。レチノールの100倍の活性!即効性あり

トレチノインはかなり強力なので、レチノールから始めるのがおすすめです。
私はレチノールの中でも低濃度のものから始めました!

注意点は?

  • 赤み・皮むけ(A反応)が出ることも!
    最初は低濃度で週2回から使用するのがおすすめ!
    A反応が出てしまったらお休みしましょう。
  • ビタミンCとは併用NG(刺激が強くなりすぎる)
    → 朝:ビタミンC / 夜:レチノール系 で使い分けよう
  • 日焼けしやすくなるから、絶対に日焼け止めはセットで!

※美容医療でも定番の超実力派です。
ちゃんと正しく使えば、本当に若返ります。


第2位:紫外線対策(光老化がすべてを壊す)

「老け」の8割は、紫外線が原因!
シミ・シワ・たるみ・くすみ──原因はぜんぶ光老化です!!

どう対策する?

  • SPF50の日焼け止め(PA++++がおすすめ)
  • 帽子+サングラス(目からもUV入る)
  • 飲む日焼け止め(ヘリオケア・ソルプロなど)で中からも防御!

注意点は?

  • 家の中でも紫外線は入る!→365日塗るが基本
  • 日焼け止めは2〜3時間おきに塗り直しが◎

第3位:ビタミンC(内から外から)

透明感・ハリ感・毛穴・ニキビ跡……
困ったらとりあえずビタミンC!

おすすめの使い方

  • 外用:高濃度ビタミンC美容液(10~20%が目安)
  • 内服:サプリ or アセロラ・キウイ・レモンなどフルーツで補給!

注意点は?

  • トレチノイン・レチノールと併用はNG!刺激が強すぎるので時間を分けて使おう
    朝→ビタミンC  夜→トレチノインorレチノール
  • 外用ビタミンCは酸化しやすい。使ったらすぐフタ閉めて冷暗所保管!

第4位:睡眠(スキンケアより重要!?)

夜10時~2時は「お肌のゴールデンタイム」
この時間に深く眠れるかで肌は全然違う!

快眠のコツ

  • 寝る1時間前にはスマホやPCをOFF
  • 間接照明でリラックスモードに
  • 朝起きたらカーテン開けて朝日を浴びる(体内時計リセット)

注意点は?

  • 寝だめでは肌は回復しません(泣)
  • 寝る前のアルコールやカフェインはNG!

第5位:高タンパク質・低糖質+オメガ3脂肪酸

「肌は食べたものでできている」って本当です。

おすすめ食材

  • タンパク質:鶏むね肉・卵・納豆・鮭
  • オメガ3:青魚・亜麻仁油・チアシード
  • 野菜・食物繊維もしっかり!

注意点は?

  • 糖質過多は肌の糖化(=くすみ・たるみ)を引き起こす
  • ダイエットでタンパク質不足すると逆に老ける!

第6位:禁煙&お酒を控えめに

喫煙も飲酒も肌には大敵です!!

  • タバコ:ビタミンCを破壊、肌の血流もダウン
  • お酒:肌の水分が奪われてカサカサに

程々に飲むのはいいけど、飲み過ぎには気をつけましょう!


第7位:ナイアシンアミド(ビタミンB3)

話題のマルチタレント成分

効果は?

  • シワ改善
  • 色素沈着ケア(くすみ、ニキビ跡など)
  • 肌のバリア機能UP(セラミド産生促進)

注意点は?

  • 高濃度だとピリつくことも → 最初は5%前後で様子見
  • ビタミンCと一緒に使えるけど、肌が敏感な人は交互に使おう!

第8位:運動(血流が命)

運動してる人って、なんかツヤがある気がしませんか?

  • 血流UP → 肌に栄養が届く
  • 成長ホルモン → ターンオーバー促進
  • ストレス軽減 → ニキビや炎症に◎

おすすめは、週3の軽い筋トレ+ウォーキング30分


第9位:保湿(セラミド最強説)

乾燥はあらゆる肌トラブルの元!
シンプルに保湿、でも奥深い。

おすすめ保湿成分

  • セラミド(ヒト型がベスト)
  • ヒアルロン酸
  • グリセリン、スクワラン

注意点は?

  • オイルだけ塗るのはNG!水分+油分のバランスが大事
  • レチノール使用時は保湿しないと荒れる!

第10位:腸活(肌と腸はつながってる)

腸内環境が乱れると、肌も荒れる!くすむ!ニキビが出る!

腸活アイテム

  • 発酵食品(納豆・キムチ・ヨーグルト)
  • 食物繊維(野菜・オートミール・もち麦)
  • 乳酸菌 or ビフィズス菌サプリ

「最近肌荒れてるな~」と思ったら、まず腸内環境チェック!


まとめ:全部やるのが理想だけど、1つずつでOK!

今回はランキング形式にしましたが、第1位のレチノールやトレチノインを使ってるからって、睡眠も紫外線対策も保湿もしなくてもいいというわけではありません!
せっかく効果があるものを使用していても睡眠不足だったり紫外線対策を怠ったりすれば、効果も減ってしまいます。

いきなり10個すべてやらなくても大丈夫です。
気になるもの・続けやすそうなものから1つずつ始めてみてくださいね!

そして、肌が変わると気持ちも変わる!
あなたの肌、これからもっとキレイになりますように…

タイトルとURLをコピーしました